ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

お店・畑のいろいろ 感想をいただきました

メールをいただきました

投稿日:6月 16, 2018 更新日:

おはようございます。

 

店の入り口わきで
去年の夏もず~~~っと咲いてたシクラメンさん

2月くらいの雪で株が弱ったと思ったら
今月に入って、また盛んに咲き始めました!

普通だったらこの時期は葉っぱだけになって
秋まで花は咲かないはずなのにね…。

 

このシクラメンを主人が見て一言

この場所が、この子にとって一番過ごしやすいんだろうね
過ごしやすい場所だったら自然と花は咲くんだよ

ですって。

 

それを聞いて、人間も同じかなぁ~なんて
思った一コマでした ^^

 

先日、メールをいただいたので
ご紹介しますね

 

~~~~

おはようございます 随分ご無沙汰しております
何時も読ませていただくだけですみません

~~~~

いつも読んでくださってありがとうございます♡
こちらこそ、なかなか更新できずすみません。

メールをいただけてとってもうれしいです ^^

 

 

<br />広報の表紙(ケーキ)凄いですね、ふくろうさんの名前が無かったように・・・
チョット残念

広報では、特定のお店の名前を出してはいけないそうなので
出なかったようですよ

その代り、私が猛烈アピールしてます(笑)

 

 

~~~~

お店辞められるようですが次のステップアップのためと思ってます
楽しみですね
何時もありがとうございます

~~~~

そうなんです!
かなり大きく変化するお知らせを早く書きたいー!

大人の事情が進んだときに
必ずお知らせしますね ^^

これからも読んでいただけたらうれしいです

 

メールをありがとうございます♪

 

 

 

6/21隅田先生の心理講座「心のデトックスをしよう!」
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3873

自家製ビワエキスあります
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3783

6月のお休みはこちら
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3859

このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから

http://www.natural-fukurou.com/blog/m

 

 

 

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-お店・畑のいろいろ, 感想をいただきました

執筆者:

関連記事

no image

あと1か月!11月の営業日

おはようございます。 11月に入って、 ふくろうのランチは残り1か月。   10月に入ってから 新しくご縁をいただいたお客さんもいらして 閉店をお伝えすると「え~っ!」って。 そう思っていた …

no image

今週のベジおかず

  おはようございます。 野菜のランチとマクロビスイーツお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   夏休みが残り10日ですね。 この頃にな …

no image

今週のベジおかず

  おはようございます。 野菜のランチとマクロビスイーツお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   朝晩がかなり涼しくなったけど まだまだ …

no image

明日、Mama’sマルシェでお待ちしてます

おはようございます 明日は堀内公園のMama’sマルシェに出店です 今日のランチが終わったら、 出荷用のケーキを作って、出店の準備 さぁて、何を作ろうかな って思っている清水たかこです ^ …

no image

いつもの梅をいつものように…繰り返しが大切

  おはようございます 雨が嫌いな愛犬の散歩に苦労する 清水たかこです   今日は中学校の入学式なんですね。 入学おめでとうございます~!!   お子さんのいらっしゃるお …