ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

お店・畑のいろいろ 私はこんな人です

買わずにはいられない

投稿日:1月 27, 2017 更新日:

おはようございます

昨日、裏の梅が咲いていることに気がついて
なんだかホッコリ

春の足音を感じた清水たかこです。

買わずにはいられない

かわいらしい雑貨を見て、つい…ってことないですか?

私の場合は、食べ物なんだけど、
見つけると、買ってしまうものがあるんです。

それは、

茎つきのワカメ‼

DSC_0536

なんて美しい🎵

自分でもあきれるくらい大好きなんです

茎つきのワカメが出回る春先なんて、
ワカメが途切れることなく毎日ワカメ(笑)

この前、スーパーでワカメを見つけて、
春が近づいて来たのを食材からも感じたわ

シンプル イズ ベスト

いろんな食べ方をしてきたなかで
最終的に落ち着くのは、やっぱり酢の物

茹でて、水をきったなかに
適当に米酢とてんさい糖を入れてグルグルするだけ

これが、やめられない止まらない(笑)

この時期に1年分のワカメを食べてるかもしれないな

つい買ってしまうもの

つい買ってしまうもの、ってそれぞれ違うと思うのね

主人の場合は、本かな。
本屋に行くとたいてい1冊は買って帰ってくるの。

有名なパティシエさんのレシピ本から始まって
業界誌、そばの打ち方や蘭の栽培法まで
本が山盛り!

こういうところに個性が出てきて面白いね

——————-

【大人のためのナチュラルライフ】
ニュースレターのご登録はこちらから
(PCでのご登録をおススメします)

PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=554346223
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=554346223
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=554346223

日々の手作りのこと、私が感じていることを中心に書いてます

読んでいただくことで、自分の外側だけじゃなく、自分自身もナチュラルに毎日をよりハッピーに輝かせてもらえたらって思いながら書いてます

——————–

このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから

http://www.natural-fukurou.com/blog/m

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-お店・畑のいろいろ, 私はこんな人です

執筆者:

関連記事

no image

11/15.17 料理教室開催します!

  おはようございます。 ちょっと久しぶりのブログ更新で あらあら、やっちゃった…って思っている ナチュラルカフェふくろうの清水です   15日のママユメ祭にたくさんの方が来てくだ …

no image

ふくろう特製レモンスライスの蜜煮で新作ケーキ

  おはようございます 去年の夏ごろに芽を出したアボカドさん 2本とも瀕死の状態だったけど 日差しを一杯浴びて、 新芽を出し始めました 春が来て良かった‼ 日々見ているとかわいらしくなります …

no image

愛犬に安心な材料のお誕生日ケーキを

  おはようございます。 昨日は、友達と大須でランチしたあと、 榮のオーガニックカフェでお茶。 ず~っとしゃべって、心がスッキリ そのあと、友達に紹介してもらった整膚で 全身を引っ張ってもら …

no image

愛知県の野菜の摂取量、驚きの順位は?

ただ今、「ふくろう」はネット通販のみ営業しています 店頭お渡しのケーキのお問い合わせなどは この記事の下にあるお問い合わせフォームからお願いいたします おはようございます。 昨日は、隣の中華さんが退去 …

no image

台風を飛び越えて函館へ

おはようございます。 今日から3連休。 祝日の今日は、10日前に行った 函館のことを書きますね ゆったりモードでどうぞ ^^   計画は夏から… 去年、沖縄に行こうとして 台風で行けなかった …