ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

野菜レシピ お店・畑のいろいろ 食にかかわるいろいろ

とうもろこしを美味しく食べるポイント

投稿日:7月 14, 2015 更新日:

おはようございます!

ベジランチと、マクロビスイーツのお取り寄せで

ほっとする時間をお届けしている

ナチュラルカフェふくろうの清水です♪

 

晴れて、夏らしくなってきましたね

あと一週間で夏休み!

早いものですね (^-^)

 

夏といえば、とうもろこし。

この季節は、お祭りで食べたり おやつでかじりついたりしますよね

 

そこで、今日は美味しく食べるポイントをお伝えしますね

DSC_0760

選び方

スーパー等では皮を剥いたものが出てますが、

皮は、美味しさを守るためでもあるので、皮付きのモノを。

皮が緑で萎びていないもの、ヒゲが茶色のモノ、持った感じが重いものが 美味しいですよ。

 

ゆで方

とうもろこしは、もぎたてが一番美味しいタイミング。

時間が経つと、甘さが半減してしまいます。

なので手に入ったら、なるべく早く茹でることが大切です。

茹でる時は、皮を最後の2、3枚を残した状態で、たっぷりの水の入った鍋に入れて火をつけます

沸騰したら3~5分でゆで上がり♪

皮を残して、水から茹でることでジューシーに仕上がります。

塩は、茹でた後に塩水を塗ってもいいでしょうし、

いつもどうり、茹でる時に入れてもいいですよ(^^)

 

 

保存方

茹でたら、ラップに包んで冷蔵庫で保存です

多いときは、冷凍すると便利です

包丁で穂先から根本に向かって削いでいくと簡単ですよ

 

ミニ知識

とうもろこしのヒゲは、利尿作用が高くて 漢方の材料にもなってるんですよ。

むくみが気になる方にオススメです。

 

それでは、今日も笑顔な1日になりますように

 

いつも読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-野菜レシピ, お店・畑のいろいろ, 食にかかわるいろいろ

執筆者:

関連記事

no image

講演無事に終わりました@アンフォーレ

おはようございます。 今日は、いつもになくすっきりとした目覚めでした というのも、初講演が昨日、無事に終わったんです ^^   講演、無事に終わりました@アンフォーレ 19時から40分間とい …

no image

【草木染】藍の生葉は空色に

こんばんは! 今朝は怪しい天気だったのに、 よく晴れましたね 安城の中心部では七夕まつり 隣の岡崎では花火大会と お祭りの季節到来です!   お祭りに出かける方は 楽しんでくださいね~。 & …

no image

料理教室開催しました

野菜と玄米のランチと、マクロビスイーツの通販で ホッとする時間のお手伝いをしている ナチュラルカフェふくろうの清水です (^^)/   日曜日に、野菜だけの料理教室<冬>を開催し …

no image

本日発売「Veggy」に掲載されました!

ただ今、「ふくろう」はネット通販のみ営業しています 店頭お渡しのケーキのお問い合わせなどは3日前までに この記事の下にあるお問い合わせフォームからお願いいたします おはようございます! 今日もホントに …

no image

一目ぼれした缶に 合わせて作ったクッキー

おはようございます 11月に入って、 寒く感じることが多くなりましたね   寒さが苦手な愛犬クッキーのために この前、栗の鬼皮を煮だして染めた毛糸で 犬用ベストを編んでみました ホントに久し …