おはようございます!
ベジランチと、マクロビスイーツのお取り寄せで
ほっとする時間をお届けしている
ナチュラルカフェふくろうの清水です♪
晴れて、夏らしくなってきましたね
あと一週間で夏休み!
早いものですね (^-^)
夏といえば、とうもろこし。
この季節は、お祭りで食べたり おやつでかじりついたりしますよね
そこで、今日は美味しく食べるポイントをお伝えしますね
選び方
スーパー等では皮を剥いたものが出てますが、
皮は、美味しさを守るためでもあるので、皮付きのモノを。
皮が緑で萎びていないもの、ヒゲが茶色のモノ、持った感じが重いものが 美味しいですよ。
ゆで方
とうもろこしは、もぎたてが一番美味しいタイミング。
時間が経つと、甘さが半減してしまいます。
なので手に入ったら、なるべく早く茹でることが大切です。
茹でる時は、皮を最後の2、3枚を残した状態で、たっぷりの水の入った鍋に入れて火をつけます
沸騰したら3~5分でゆで上がり♪
皮を残して、水から茹でることでジューシーに仕上がります。
塩は、茹でた後に塩水を塗ってもいいでしょうし、
いつもどうり、茹でる時に入れてもいいですよ(^^)
保存方
茹でたら、ラップに包んで冷蔵庫で保存です
多いときは、冷凍すると便利です
包丁で穂先から根本に向かって削いでいくと簡単ですよ
ミニ知識
とうもろこしのヒゲは、利尿作用が高くて 漢方の材料にもなってるんですよ。
むくみが気になる方にオススメです。
それでは、今日も笑顔な1日になりますように
いつも読んでくださりありがとうございます。


最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)
- もうすぐ5年 - 4月 19, 2024
- LIVE配信を始めて77回目まで - 7月 30, 2020
- 私の今までを振り返る - 7月 26, 2020