おはようございます。
週末は大阪で過ごし、
大阪の台所と呼ばれる市場で
おせち料理に使うものを買い込んできた
清水たかこです
あともう半月なんですね。
うわ~、はやいわ~。
今日は、昨日開催した教室をレポートしますね
【ナチュラル手作り】おせち教室開催
今年は、おめでたい数字8を意識して
末広がりの8種類
いつもの伊達巻、田作り、きんとんから
ユリ根や長芋、松前漬、松風など新しいメニューもお伝えしました ^^
これに、煮物を加えたら立派なおせちになりますよね♪
去年参加くださった方は
「習ったものをお正月に2種類作ってみたら家族に好評だったので
また今年も、と思って」とご参加でした
赤ちゃん連れの方は
「せっかくのお正月だから、離乳食でもおせちっぽく」とご参加で、
お伝えしたレシピ以外にも、盛んに質問してくださったので
私も楽しんでお答えできました
これだけ全部を家で作れなくても、
作れそうなものにプラスして煮物を作ったら、
ご家庭で食べる分として十分だと思うのね。
お正月は、ごちそうが続いて食べ過ぎてしまうので
(ん?私だけ? 笑)
正月明けに体調を崩しがち。
そんななか、ヘルシーなおせちをお家で食べて
体調スッキリしていたら
新年の出だしが良くなりそうですよね♡
ぜひぜひ、
ちょっどだけでも手作りおせち 作ってみてくださいね
お申込み受付中

・12/31お渡し ふくろう特製おせち
動物性を使わないヘルシーな手作りおせちで新しい年を
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/2444
———————
【大人のためのナチュラルライフ】
ニュースレターのご登録はこちらから
(PCでのご登録をおススメします)
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=554346223
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=554346223
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=554346223
日々の手作りのこと、私が感じていることを中心に書いてます
読んでいただくことで、自分の外側だけじゃなく、自分自身もナチュラルに毎日をよりハッピーに輝かせてもらえたらって思いながら書いてます
このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから
http://www.natural-fukurou.com/blog/m


最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)
- もうすぐ5年 - 4月 19, 2024
- LIVE配信を始めて77回目まで - 7月 30, 2020
- 私の今までを振り返る - 7月 26, 2020