おはようございます。
---*---*---
本日15日はご予約多数のため
ご予約のないお客様は
ご来店くださってもお席のご用意ができません。
申し訳ありません。
---*---*---
8/20
あまりにも自己完結で分かりにくい記事なので
少し書き足しました
---*---*---
昨日は、主人側のお墓参り
おとといは、私の親族のお墓参りということで
お盆らしく過ごしてました。
お盆休み前に見かけた、どなたかの記事で
スルーしようと思ったけど、なんだかモヤモヤするので
ここに書くことで区切りをつけようと思います
元の記事が気になる方は
私に直接聞いてください
添加物ってどうなの?
ナチュラル系の方々は添加物と聞くと
悪いもの
と一方的に言う傾向があるけど、本当に悪いだけのものなのかな?
添加物は確かに余計なものだけど、
入れることによって
保存しやすくなる、安くなる
など、いろいろなメリットがあります。
メリットを受けていながら、
デメリットは受けたくない
ま、私も含め人ってそんなものだけど
メリットばかり受け取ることってできないのよ
例えば、火。
火があることで、温まる、料理ができるなど
メリットありますよね
でも、火事になる可能性もある
そこで、火事になるのが怖いから
火を使わずに料理しようと思って
コンロをIHに替える
料理の点ではよくなるけれど、
今度は電磁波の問題が出てくる…。
短所ばかりを挙げて「こんなに怖いことがある」と
恐怖政治みたいなことをするのはどうなんだろうね
ついつい自分の想いに近い情報を集めて
そのまま信じてしまいがちだけど、その前に、
一呼吸おいて「本当にそうなの?」と思ってみる。
それだけでも随分と変わります
フラクタル理論…?
また、この記事ではフラクタル理論として
愛情がこめられていないものを食べるから
愛情をこめられない人間になる
と書いてます。
フラクタルと書いてありますが、
私の学んでいるフラクタル心理学とは全く別ものです
これを読んでずいぶん偏った思考だな、と感じました。
子供の食事の準備をすること自体が、
お母さんにとって愛情の表れなのにね。
愛情がなかったら、お腹を空かせようが関係ないもの。
愛情が込められた=手をかけたものとして、
そんなお料理が食卓に並んだら
もちろん良いでしょう
けど、やり過ぎは禁物。
食べ物に攻撃される?
添加物を始め、
「~してはいけない」系の情報って
とってもキャッチー。
ついそうなんだ!って思っちゃいがちだけど、
そう思う心の奥には
攻撃される!
身を守らないと!
っていう意識があるよね
そんな恐怖心を持ちながら
買い物をし、料理をする日々を過ごす
それって、健やかな生活っていうのかな?
私は言わないと思う。
攻撃されるという意識がある限りね…。
私がフラクタル心理学を学んで一番良かったのは
「攻撃される!」という被害者意識が薄らいだこと。
自分がどうして攻撃されると思うのか、
そこをしっかりと紐解いていかないと
いつまでたっても同じことを繰り返すだけですよ
それでいいならいいけれど、
もし変えていきたいのなら、
カウンセリングでそのお手伝いをしています
ただ今、1時間無料カウンセリングの
モニターを募集しています(残4)
気になる方はお問い合わせくださいね
8/17 18時~21時
日常生活に役立つ心理学ミニ講座「やる気を出す方法」
詳しくは↓をクリック☆(残1席)
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3155
9/4 13時~16時
スタイリスト柳瀬さんのファッションマップ
詳しくは↓をクリック☆
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3179
お休みはこちらをクリック↓↓↓
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3167
このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから
http://www.natural-fukurou.com/blog/m


最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)
- LIVE配信を始めて77回目まで - 7月 30, 2020
- 私の今までを振り返る - 7月 26, 2020
- アルバイト、パートさん募集します! - 7月 16, 2020