ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

お店・畑のいろいろ 食にかかわるいろいろ 私はこんな人です

野菜が高いって言うけれど…

投稿日:1月 15, 2018 更新日:

おはようございます。

今日はお休み、しかもいい天気なので、
洗濯掃除でフル活動です ^^

そんな中、
クッキーは日向ぼっこして幸せそう♡

 

野菜が高いって最近よく聞きますし、
実際に値段が上がっていて驚くことも

そんななか、感じてることを書きますね

 

どうして高くなってる?

今とれている野菜は、秋に苗を植えて育てたもの

去年の秋は、台風が多かったり雨が多かったり
急に冷え込んだりしたから、

野菜が育たなくなったんですよね

父の畑でも、小松菜が全滅したと言ってました

 

苗を植えてから数ヶ月。

ほうれん草などの葉物は比較的早いけど
玉ねぎは、植えてから半年

ネギなんて、植えるだけじゃなくて
何度も植え替えて1年とかかけてやっと収穫なんですよね

 

その間、ずっと天候を気にして、必要な手間をかけて
収穫したら洗って、袋に入れていく事を考えたら、

「高い!」って簡単に言えなくなるし、

畑でとれる野菜は
天候が大きく関係するから仕方のないことですよね

 

値動きが少ないものは?

トマトやナスなどのハウスの野菜
カット野菜など

 

ハウスの野菜は、
本来の季節のものではないからハウス栽培するんですよね

ハウスだけならまだしも、トマトなどは
水耕栽培といって、土も使わないものも多いそう。

寒い季節なのに
余計に体を冷やしてしまう可能性も出てくるし、
土を使わないのも、どうなんだろう…って思っちゃいます

 

カット野菜もねぇ…

カット野菜は栄養が抜けてるとか聞いたことありませんか?

なぜかというと、

加工(カット)してから食べるまで時間がかかるものは
食中毒予防のため消毒液にしっかりと漬けられます

カットした断面から消毒液が入り、
栄養が消毒液へ抜けていくんですね

お手軽だけど、私は使う気にならないな

 

もしかしたらこうなるかも?!

数年前から時々聞く「野菜工場」

太陽の代わりにLEDの照明をあて水耕栽培なので
天候や虫の被害に左右されず、安定的に出荷できるから
工場の数が増えているとか

 

今はまだ工場で栽培した方が高くなっているみたいだけど
そのうちに、畑で栽培されたものの方が高くなっちゃうかもね

養殖の魚が天然の魚よりも安いみたいに。

 

お肉だって、細胞の培養技術で
「人工肉」を作る研究がされているそう

動物を殺すことなく、環境にもやさしいけれど
なんとなく抵抗感を感じるな

 

10年後にはもしかしたら
畑で育った野菜が高級品になる日がくるのかも?!

 

野菜が高くて買えない?

「野菜が高くて買えない」って聞くけど
そういう人ほど野菜を買ってない気がするのは気のせい?

確かに値段が高くなってるけど、
野菜をもともと買っている人は変わらず買ってるんじゃないかな

 

なんとなくだけど、
自分が買わない言い訳を「野菜が高いから」にしているような…。

 

 

私も、やらなきゃいけない事を「忙しいから」って
つい言い訳しちゃってるから、人のことは全く言えないんだけどね ^^;

 

やらない言い訳をするよりも、
「どうしたらやれるのか?」を考えれるように意識していこーっと。

 

 

 

1/18(木)18時~ 隅田先生の心理講座
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3602

 

1月21日(日)料理教室開催します!
お申込み・詳細は、上の中根さんのブログへどうぞ
https://ameblo.jp/19620406yayoin/entry-12342688439.html

 

今月のお休みはこちら
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3586

 

このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから

http://www.natural-fukurou.com/blog/m

 

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-お店・畑のいろいろ, 食にかかわるいろいろ, 私はこんな人です

執筆者:

関連記事

no image

大根でかぶら蒸し風

野菜と玄米のランチとマクロビスイーツ通販で ホッとする時間のお手伝いをしている ナチュラルカフェふくろうの清水です (^^)/   今週は、大根でかぶら蒸し風のおかずを作ってます (^^) …

no image

みのり農縁さんのお野菜届きました

おはようございます。 そろそろお盆休みの時期ですね。 お出かけ、されますか?   ふくろうは、通常通り営業しますので よかったらぜひ。 13,14日の日月は定休日なのでお休みします &nbs …

no image

【今の自分から1歩踏み出すための心理講座】 開催しました

おはようございます。 毎日があっという間に過ぎて 仕事が溜まりつつある 清水たかこです。 もっとパワーを出していかないと、ですね。   先週の木曜日、今月も 隅田先生の講座を開催しました! …

no image

8/17開催!ミニ講座「やる気を出す方法」

おはようございます。 あっという間に7月も終わりますね。 あ~、来月分の「ふくろう通信」 書かないとなぁ~   最近はランチもケーキもゆったりペースなので やればいいのに、なんとなく手につか …

no image

ふくろう特製ドライフルーツは、低温乾燥だから酵素もたっぷり

  こんにちは。 久しぶりの更新になってしまいました。 連休はいかがお過ごしでしたか?   連休中は、ゆったりペースだったので ゆるゆるとイベント用の試作や父と一緒に畑で レタスと …