ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

卵・乳不使用ケーキ 私はこんな人です フラクタル心理学

カウンセリングのその後… また事件が!

投稿日:1月 26, 2019 更新日:

ただ今、「ふくろう」はネット通販のみ営業しています
店頭お渡しのケーキ・お弁当のお問い合わせなどは3日前までに
この記事の下にあるお問い合わせフォームからお願いいたします


 

隅田先生のカウンセリングを受けてから
「世界は平和」と金色のイメージを続けていました

が、

現実では不穏な動きが…。

 

隣で営業していた中国人が退去するための片付け工事で

・事前にクリスマス時期の工事は避けてほしい
・夜間の工事はしないでほしい など

と、事前にお願いしていたにもかかわらず

 

工事を夜8時から始めたり、
クリスマスの時に、駐車場を工事車両でふさいだり…

あまりにも酷くて何度抗議しても
全く私たちのことを無視。

やりたい放題な中国人。

マジむかつく…。

 

あるとき、
また駐車場を塞いでいたので工事をしている人に
「車をどけてくれないかな?」とお願いしたところ

店長の中国人が駆け寄ってきて
「日本語分かりませ~ん」と日本語でからかってきた。

「わかってるくせに」とつぶやくと

中国語で大声で怒鳴ってきて「殴られる」と思うほど怖かった。

そこから主人も混ざって小競り合いに。

 

その後から、私は「店長」の車を見たり、
隣の店で工事をしている音を聞くと、
不安で仕方なくなって動悸がするし
手が震えてくるパニック症状になって

メンタルがズタボロに…。

ええ、再び心療内科へGO!
薬を処方してもらいました。

 

そして、年末に出て行ったはずの中国人が
年始にもウロウロ…。

その度に警察を呼んだりして、もう大変!

 

ずっと自分をよくしていけば
嫌なことは起こらないと信じて
心理をやってきてこれかい!!

ってショックだったわ。

 

で、退去した後の店内は、

やると言っていた工事は中途半端、
入口のドアは壊されて外れ、
壊さない約束の柵は壊され、
元々備え付けの器具は持ち去られ
油汚れでベトベト…。

散々な内容なのに、
「当然」のようにしている中国人。

マジ許せない…。

 

ホントに、中国人最悪。

 

そんな感じで今年が幕を開けたのでした…。

 

いや~、ブログでこれだけ毒づくのは初めてかも。

嫌な気分にさせてたらごめんなさいね。

 

 

 

ただ今、「ふくろう」はネット通販のみ営業しています
店頭お渡しのケーキ・お弁当のお問い合わせなどは
こちらへどうぞ↓↓↓

お問い合わせはこちら

お名前*
電話番号*
メールアドレス
メールアドレス(確認用)*
コメント欄*

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-卵・乳不使用ケーキ, 私はこんな人です, フラクタル心理学

執筆者:

関連記事

no image

買わずにはいられない

おはようございます 昨日、裏の梅が咲いていることに気がついて なんだかホッコリ 春の足音を感じた清水たかこです。 買わずにはいられない かわいらしい雑貨を見て、つい…ってことないですか? 私の場合は、 …

no image

ふくろう特製ドライフルーツは、低温乾燥だから酵素もたっぷり

  こんにちは。 久しぶりの更新になってしまいました。 連休はいかがお過ごしでしたか?   連休中は、ゆったりペースだったので ゆるゆるとイベント用の試作や父と一緒に畑で レタスと …

no image

疲れた胃腸をいたわる3つのポイント

おはようございます。   今日は七草粥の日ですね スーパーなどで七草のセットが販売されてるので 目にした方も多いのでは?   お正月で疲れてませんか? 12月の忘年会~年末年始にか …

no image

10月8日お茶会開催します

おはようございます。 雨が降り出しましたね。 月曜日が大阪日帰りなので 台風の状況が気になっている 清水たかこです   久しぶりの大阪で フラクタル心理学の美容・健康コースを受けてきます 前 …

no image

体を温めるなら、生姜は「生」より「乾燥」を

  おはようございます。 店の裏で梅の花が咲いていることに気が付いて 「春」を感じた清水たかこです   この頃、寒いと思ったら温かくて 温かいと思ったら寒いですね   イ …