ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

お店・畑のいろいろ 食にかかわるいろいろ 私はこんな人です

見えないところに手をかける 玄米の選別から気づいたこと

投稿日:3月 30, 2016 更新日:

 

おはようございます

桜がだいぶ咲いてきましたね。

お花いっぱいの朝の散歩が楽しい
ナチュラルカフェふくろうの清水です

 

去年からずっと私がお伝えしたいと思ってきたものが
だんだんと形になってきました

ワクワクです (^^)

 

 

見えないところに手をかける
玄米の選別

DSC_2272

 

ランチでご用意しているお米は玄米と8分づき米

玄米はどうしてもモミが付いたお米が混じってしまうので
選別する作業が必要なんです

 

こうしてバットにお米を出して、箸でさばきつつ見ていきます

これをしていると、集中力を使うし、
目と肩が凝ってバリバリになっちゃうので
暇を見て少しずつ、少しずつ…

 

下の写真、どこにモミ付のコメが入っているかわかりますか?

DSC_2304

 

モミ付のお米は、モミを取って、中のお米は食べる方に混ぜたら終わり

10キロの玄米を見終わると、ものすごく達成感に浸れます

 

でも時々、私の目が節穴な時があると思うので
もしランチのご飯に入っていたらごめんなさいね

 

 

思ったこと

飲食の仕事は、お客さんに見えない作業がたくさん

お米の選別の他にも、仕込み、試作、片付けなどなど

 

まるで白鳥のように
見える部分は優雅そうに見えるけど
水の下では、足で一生懸命水をかいてるんですよね

 

そういえば、前に働いていた旅行会社の仕事も、
外からは華やかそうに見えるらしいけど、
実はミスが許されない地味でコツコツな仕事だったな

 

ということで、

表面に出ないことをどれだけコツコツできるか、
それが結果的にお客さんを喜ばすことにつながる

そんなことを思ったお米の選別作業でした

 

それでは、今日も笑顔な一日を♪

 

 

散歩の途中のお花

IMG_20160326_164948

 

DSC_2333

—————

今月のイベント出店、お休みはこちら

http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/1613

ーーーーー

このブログの更新をメールでお知らせしています
読者登録はこちらから
http://www.natural-fukurou.com/blog/mail

 

 

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-お店・畑のいろいろ, 食にかかわるいろいろ, 私はこんな人です

執筆者:

関連記事

no image

タラートチャオ&ベジフェスに参加しました!

おはようございます。 野菜と玄米のランチと、マクロビスイーツのお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   週末に豊橋公園で開催された タラートチャオ …

no image

6月のお休み

おはようございます。 おかげさまで14年目を迎えることができました 何事もコツコツが大切って改めて思う ふくろうの清水たかこです     6月のお休みはこちら 2016年6月 日 …

no image

メルマガ始めました

こんばんは! 夜の更新になって ちょっとドキドキしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   今日は立春。 暦の上では今日から春、一年の始まりと言われています   ってことで、 …

no image

チビ人参のフライ

おはようございます! 野菜と玄米のランチとマクロビスイーツの通販で ホッとする時間のお手伝いをしている ナチュラルカフェふくろうの清水です (^^)/   そろそろ父の畑の人参が終わる…とい …

no image

盛りつけ次第で印象がガラリと変わる

おはようございます。 今日から9月。 今朝は涼しいですね。 朝、月初めのお参りに行く途中 小学生が自由研究?が入った大きな袋をもって 歩いているのを見かけましたよ 9月、 今月もパワー出していきます! …