ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

私はこんな人です

三河綿の栽培と加工の体験イベント 自分の手ではじめから、最後まで… 

投稿日:7月 28, 2016 更新日:

おはようございます

この前の週末にいつもお世話になっている
みのり農縁、山田さんの声掛けで始まった
三河綿のイベントに行ってきました

このイベントは、1年かけて
綿の種をまき、育て、収穫し
綿繰り、綿打ち、加工して
身近に置く小物を作るというもの

山田さんからお話を伺って
すぐに飛びついた清水たかこです

 

まずは綿のお話

DSC_3100

岡崎で主に活動されている「本気布(マジギレ)」の稲垣さんから
和綿のお話

綿って、手芸の時や、布団の話の時に意識するくらいで
布になる綿のことを恥ずかしながら意識していなかった私

 

お話では、綿の視点から見た世界史から始まって
現在の国内自給率はほぼ0%ということ

食べ物の地産地消はよく言われるけれど
布の地産地消ってないよね?ってこともお話されていました

確かに、衣食住で生活に欠かせないものなのに
「衣」になる布って意識してなかったな

 

オーガニックコットンについても
収穫までオーガニックでも、それが布になるまでの間に
化学薬品が使われることもあることなど教えていただきました

 

お話の中で、岡崎に「ガラ紡」という
綿から糸を作る産業があった事を知れて、
母のルートを確認できたのもよかったです

そう、私の母は結婚するまで
岡崎の「ガラ紡」で働いていたんですよ

これもまたビックリ

 

おいしい昼ごはん

DSC_3102

みのり農縁さんのお野菜を使ったベジでヘルシーなカレーとおかず達

辛みの強めなカレーが夏に合う感じでしたよ

 

 

午後から畑へ

5月に種まきをした綿の畑に行って
摘心(てきしん)の作業

これは、一番上の成長するところをちぎること

こうすることで、綿の花を増やすんですね

これが綿の花

DSC_3104

オクラの花に似てます

 

次回は、10月

今度は綿がどうやって糸になるかの話と
収穫作業だそうです

楽しみだわ~♪

 

 

8月5~7日開催 安城七夕まつり
JR安城駅前(願いごと広場、UFJ銀行駐車場)に

卵・乳不使用オーガニックアイスを持って出店します!

今月のお休み&イベント情報はこちら(火曜も営業再開してます)
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/2025


【大人のためのナチュラルライフ】
ニュースレターのご登録はこちらから
(PCでのご登録をおススメします)

PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=554346223
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=554346223
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=554346223

自分の外側だけじゃなく、自分自身もナチュラルに
毎日をよりハッピーに輝かせましょ♪


このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから

http://www.natural-fukurou.com/blog/mai

 

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-私はこんな人です

執筆者:

関連記事

no image

エピソード2 ベジタリアンになる

こんにちは。 ナチュラルカフェふくろうの清水です     今までの私の振り返り記事の続きです いつもとは違い、ちょっと重いかも   この記事は、誰かを不愉快にするとか、 …

no image

自家製ベジキムチ作り

おはようございます 朝の散歩がとても気に入っている ナチュラルカフェふくろうの清水です 先日、たくわんを漬けようと 大根を干して、干し上がった頃、 数日店内に取り込んでいたらカビてました… もう大ショ …

no image

工事が始まり、空になった店で思うこと

ただ今、「ふくろう」は改装工事のためお休みをしています お問い合わせなどございましたら この記事の下にあるお問い合わせフォームからお願いいたします おはようございます! 先週後半の食器などをお譲りする …

no image

10月8日お茶会開催します

おはようございます。 雨が降り出しましたね。 月曜日が大阪日帰りなので 台風の状況が気になっている 清水たかこです   久しぶりの大阪で フラクタル心理学の美容・健康コースを受けてきます 前 …

no image

北海道で感じた「食べることの覚悟」

おはようございます 北海道では、野菜のおいしさにハマって カボチャ11キロ、玉ねぎ5キロ、じゃが芋5キロを 持ち帰ってきた 清水です 今、お金持ちならぬ、野菜持ちです(笑)   普段、1食半 …