ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

季節のメニュー お店・畑のいろいろ 手作りの食べ物 自家製ジュース

初心者でもできる!梅ジュース作り

投稿日:6月 5, 2015 更新日:

 

おはようございます。

 

野菜と玄米のランチと、マクロビスイーツのお取り寄せで
ホッとする時間をお届けしている
ナチュラルカフェふくろうの清水です

 

いよいよ梅の時期ですね♪

梅は、クエン酸が多くて疲労回復にも良く
胃腸を調えてくれる食べ物。

私の通っている、はり・灸の先生も
「これからの季節、積極的に摂るといい」と
言うくらいです。

 

でも、からだに良さそうと気になっても、
初めてのことはなかなか手が出ないもの

 

そこで、数回に分けて梅で作るいろいろをお伝えしちゃいます♪

 

まずは、一番作りやすい梅ジュースです

 

梅ジュース

IMG_20150526_190949

材料


甜菜糖(砂糖) 梅と同量

作り方

・梅を洗って、一つずつ水気をふく
・梅のなり口をつまようじで取る
・梅の重さを量る(たとえば1キロだとして)
・きれいな瓶に、梅→甜菜糖→梅→甜菜糖の順で入れていく
(梅300g、甜菜糖300g、梅300g甜菜糖300g、梅400g、甜菜糖400g)
・最後は甜菜糖になるように詰めます
・詰め終わったら蓋をして常温で置きます

1日位経つと、梅の水分がだいぶ出てくるので
底にたまった砂糖を溶かすため最初の1週間くらい
1日1回瓶を振って混ぜます
(1日位忘れてしまっても大丈夫!)

2,3日で梅がプカプカと浮かぶくらいエキスが出るのが理想的

そのまま1か月くらい置いておくと梅ジュースの完成です!

漬けた梅は、ジャムにするといいですよ (^^)
私はそのままガリガリ食べちゃったりします(笑)

 

この梅ジュース、青梅だとさっぱり
熟した黄色の梅だと、まろやかになるので
お好みでどうぞ

 

あと、ジュースを漬ける前に
梅を一度冷凍するやり方もあります。

これは、冷凍することで
梅から水分が出やすくなるので
普通に漬けるよりも少し早めに完成します

 

最後に、一番気になる
「カビないか心配」という声について

梅の果汁以外の水分が入ることでカビやすくなります

乾いた瓶を使う
洗った梅をちゃんと拭く
1日1回全体を混ぜる

これをすれば、失敗しないかと…。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

また次回、梅のいろいろをお伝えしますね

 

笑顔いっぱいの一日なりますように♪

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-季節のメニュー, お店・畑のいろいろ, 手作りの食べ物, 自家製ジュース

執筆者:

関連記事

no image

12周年、ありがとうございます

  おはようございます 野菜と玄米のランチとマクロビスイーツのお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   本日、6月1日にふくろうは12周 …

no image

添加物ってどうなの?

おはようございます。 ---*---*--- 本日15日はご予約多数のため ご予約のないお客様は ご来店くださってもお席のご用意ができません。 申し訳ありません。 ---*---*--- 8/20 あ …

no image

人参の梅煮

おはようございます。 昨日、今日と、立春を過ぎてからの雪! 季節が戻った気がしちゃいますね。   野菜と玄米のランチと、マクロビスイーツの通販で ホッとする時間のお手伝いをしている ナチュラ …

no image

3/26 「食」についてのお茶会を開催します

おはようございます 今日は少し前と違って あたたかな雰囲気の雨な感じ こうして一雨ごとに 植物たちが起きて動き出すのでしょうね   3/26 食がテーマのお茶会を開催します!   …

no image

講演無事に終わりました@アンフォーレ

おはようございます。 今日は、いつもになくすっきりとした目覚めでした というのも、初講演が昨日、無事に終わったんです ^^   講演、無事に終わりました@アンフォーレ 19時から40分間とい …