ブログ 自然食のケーキとランチ ふくろう

卵・乳製品・白砂糖を使わないケーキを作っているナチュラルカフェです。アレルギー・アトピーの方はもちろん、ヘルシー志向の方にもおいしく召し上がって頂けるケーキやお食事のメニュー&レシピなどを紹介しています。

卵・乳不使用ケーキ お店・畑のいろいろ 手作りの食べ物 自家製保存食

イチジクの蜜煮作り

投稿日:10月 21, 2018 更新日:

おはようございます!

前回更新してから
気が付いたら2週間も経ってました^^;

今日は、名古屋から柳瀬先生をお迎えして
ヴィジョンマップ講座です。

どんなヴィジョンマップが作れるのか
とっても楽しみ♪

 

さてさて、

10月に入ってから
近くの産直で加工用のイチジクを見かけると
作りたくなるのはイチジクの蜜煮♡

作り方と言うほどのものでもないけど
煮るだけなのでぜひ作って楽しんでね♪

 

イチジクの蜜煮の作り方

今の時期、産直で手に入る加工用のイチジク。
煮てしまうので、赤く色づいていないものでも大丈夫。

一袋500円くらいで売ってますよ

 

さっそく作り方。

1.加工用のイチジクのジクを取り、
開いた口の硬いところを丸く取り除く

2.鍋に並べてからイチジクが浸かるくらいまで水を入れて
好みの甘さの少し薄いくらいまでテンサイ糖を振り入れてから
鍋をゆすって溶かす

3.沸騰してきたら弱火にして
時々上下を返しながらゆっくり煮る

4.煮汁が半分くらいになったら火を止めて
冷めるまで放置(1日置いても大丈夫)

5.もう一度火にかけて弱火でゆっくり煮る

6.煮汁が少なくなってきたら
焦がさないように気をつけながら見守って
煮汁がほとんどなくなるまで煮切る

7.冷めたイチジクを網に並べて干すと
上の写真の様な仕上がりでドライフルーツのよう ^^

煮たままだと柔らかくて食べやすいけど
いたみやすいから保存は冷蔵庫または冷凍庫にしてね

 

今年は2.の時に、水の代わりに葡萄ジュースで煮てみたら
とっても美味しい仕上がりになりました
(イチジクのワイン煮の応用ね)

 

自家製の蜜煮をお茶やコーヒーに添えたり
ヨーグルトに入れてもおいしいですよ

平成最後の秋の味、楽しんでみてくださいね

 

 

このブログの更新をメールで受け取れます
読者登録はこちらから

http://www.natural-fukurou.com/blog/m

The following two tabs change content below.
清水 たかこ
家族の病気がきっかけで玄米菜食、卵・乳を使わないケーキを知り、 実際に作った時の「おいしい」の一言で作り始めました。 2003年6月に母と二人で開店。 2011年6月より1人で営業開始。 野菜だけのランチとマクロビケーキでホッとする時間のお手伝いをさせていただいています。  「身近でおいしく、からだの為にできること」「こだわりすぎないこと」をモットーにしています
清水 たかこ

最新記事 by 清水 たかこ (全て見る)

-卵・乳不使用ケーキ, お店・畑のいろいろ, 手作りの食べ物, 自家製保存食

執筆者:

関連記事

no image

料理教室「冬野菜をおいしく食べよう!」開催しました

こんばんは。 今日は関東で大雪らしいですね。 今日発送した東京行きのケーキ達が 無事に届くのを祈りつつ、 ブログを書いてます   昨日は、久しぶりの料理教室 そのレポートです   …

no image

初心者でもできる!梅ジュース作り

  おはようございます。   野菜と玄米のランチと、マクロビスイーツのお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   いよいよ梅の時 …

no image

今週の新鮮お野菜

  おはようござます。 野菜のランチとマクロビスイーツお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   今日はいきなりこのコーナー! &nbsp …

no image

今週の野菜たっぷりおかず

  おはようございます。 野菜のランチとマクロビスイーツお取り寄せで ホッとする時間をお届けしている ナチュラルカフェふくろうの清水です   明後日は西尾のファーマーズマーケットの …

no image

広報「あんじょう」の表紙のケーキを作りました

おはようございます。 ちょっとお知らせが遅くなっちゃったけど 主人のケーキが 安城市の広報「あんじょう」の表紙を飾りました!!   はい、安城市民のみなさん、 5月の終わりに配られた6/1号 …